節約子育てブログ

子育て初心者が節約しながら子育てしている毎日を書き綴ります

抱っこ紐で悩んでいるあなたにエルゴを薦めたい件

こんばんは、こりらです。

 今回は皆さん悩む抱っこ紐についてです。禿げそうなぐらい悩んだ内容をグダクダと書かせていただきます。

 結論から言うと、うちの抱っこ紐はエルゴです。ものすごーーーく役に立ってます。産前に抱っこ紐を買おうという話になりました。検索魔の私はどれがいいか検索しまくりました。※見て頂く方がわかりやすいと思うので画像多めになります。

エルゴ 

ベビービョルン 

スリング 

  この3つ三大巨頭らしいです。

 エルゴタイプとして、ベコバタフライコランキューズベリーなどがあります。

変り種としてはボバラップトンガニンナナンナの横抱きできるタイプなど。

 

 普段はケチな、もとい節約家な私がここだけはケチるのをやめようと決めてました。なぜならかなりの腰痛持ち&肩こりだかです。条件としては以下でした。

  1. 肩と腰が楽な物
  2. もちろん娘に負担が無く安全な物
  3. 里帰りをしなかったので、新生児から使える物 

考えた事

 スリングは腰痛の視点で考えた時に、外れました。通っている整骨院の先生に、スリングは腰に良くないかもと言われたからです。整骨院の先生にオススメを聞いたところ、キューズベリーのエルゴタイプがいいんじゃない?とのことでした。値段もエルゴとそんなに変わらないし、持ち運びもしやすそうだし、いいかなぁと思ったんですが首すわりからしか使えない。うーん。

 エルゴはインファントインサートを使えば新生児からいける。ただ、ネットで見ると股関節を開きすぎるから良くない。とか、おんぶがやりづらいとか、着脱にコツがいるとか。 うーん。

 ベビービョルンは着脱がしやすく、新生児からそのまま使える。ただし、肩でのみ支えるタイプなので重くなった時に耐えられないらしい。うーん。

 先輩ママにも聞いたところ、新生児の内はベビービョルンで、大きくなったらエルゴ。のパターンが最高とのこと。ただ、出費がなー。二つ買うと3万円弱!

 で、禿げそうなほど悩んで、検索しまくったんですが、最終的に夫りらおの「エルゴがいいと思うー。」のツルの一声で決まりました。

実際に使ってみてのデメリット

  1. 装着にコツがいる。
  2. 正しいポジションや使い方がわかりづらい。(YouTube見まくりました)
  3. インファントインサート(新生児用の中敷)を使ってもエルゴを使用できるのは、3.2kg以上のベビーのみ。ということで、うちはしばらく使えなかった。
  4. 娘がエルゴに入れるとめちゃくちゃイヤがった。(結局、まともに使えたのは4ヶ月過ぎてからだった気がします。体重が軽かったのでしんどかったんだと思います)
  5. 嵩張る
  6. 暑い
  7. おんぶがやりづらい 

実際に使ってみてのメリット

  1. 確かに肩と腰が楽。(今は無しの生活が考えられません)
  2. ユーザが多いのか検索するとカスタマイズ情報がわんさか出てくる

  。。。あれ?メリット少ない。ですが、唯一だとしても肩と腰が楽なのは最大のメリットです。

 エルゴのこちらのタイプを買いました。

 が、メッシュのパフォーマンスにすれば良かったかなぁとか、最近調べて知った携帯できるタイプにすれば良かったかなぁとかちょっと思います。

 後はベビービョルンのOne。めちゃくちゃ気になります。

 ビョルンとエルゴにこだわりすぎた感もありますが、うちは初期にビョルン、無理になったらエルゴ。が最適だったんでしょうか。

 もし可能なら、抱っこ紐を買うのは産後で!実際に赤ちゃんを入れてみてから

 と、いうことを強くオススメさせて頂きます! 

◾︎こりらf:id:setsuyaku-kosodate:20150509182533p:plain

ベビーカー購入で悩んでいるあなたへ!コンビF2プラスの使用感想

こんばんは。暑くなってきて、抱っこ紐でのお出かけが不安なこりらです。

 今日はベビーカーで悩んだお話です

 りら家では生後すぐにはベビーカーを買わず、生後4カ月の終わりでベビーカーを買いました。抱っこが無理になったら買おうと思ってたんですが、出掛けることが増えて食事の時に便利だったり、友人とベビーカーで出掛けたかったこともあって購入することにしました。

 まず我が家の生活環境をあげてみます。

  • 基本は抱っこ紐
  • マイカー無し
  • 電車、バス移動が多い
  • 最寄りの駅にエレベーターが無く階段
  • 自宅周りの道路は舗装されている
  • 首は据わっているが、腰は据わってない
  • マンションなので玄関は広くない
  • 暑い地域に住んでいる

 以上のことからベビーカーに求める条件は以下です。

  • 軽いこと
  • 片手で畳めること
  • 畳んでコンパクトになり自立すること
  • 生後1ヶ月から使えるもの
  • ハイシート
  • 大前提として安全性が高いこと

 これらの条件を踏まえて、次の3つの商品が候補に残りました。

  • コンビ F2プラス
  • コンビ メチャカルハンディDC360
  • アップリカ スティック

そこで、実際に試乗してみました。 

アップリカスティック

 乗せた途端に娘とりが泣きました。そして重たい!5.7kgなのでもちろん片手で持てるんですが、例えばバスに乗るときに、片手で娘を抱っこしつつ、肩にはマザーズバッグ、その上での5.7kgは嫌だなぁというのが正直です。

 後はハンドルが分かれているので、片手走行が出来ないというのも難点でした。開閉もコツを掴むまでは、難しく感じます。

 コンビ二点は娘とりは、良くも悪くも無反応でしたw ただ、開閉が楽だったのと軽い!片手でも走行が出来ますし、持つときにかさばらない!

 ということで、コンビ二点が残ったんですが、大きな違いは、対面になるかならないか。(メチャカルが対面可能)

コンビ メチャカルハンディDC360 

  • 顔が見えると安心だろうなとは思うけど押した時のバーのグラつきが気になる
  • デザインがなぜか昭和の香りがする
  •  ちょっとシートが低く感じる 

コンビ F2プラス 

  •  フルメッシュシートが涼しそう
  • 背面から覗ける窓が良さげ
  • ハンドルが高い

 と言う理由からF2プラスを買いました。

実際に使ってみて気になった点

  • 段差で少しつまづく
  • フロントバーがペラペラ(コレはDC360も)
  •  シートの座面が分離してない分、前に滑ってる感じがする
  •  幌がもっと大きい方がいい
  •  荷物入れが小さい
  • 荷物は掛けられない

 ただ、概ね満足です!

 現在、娘とりが「顔が見えてないと泣く期」に突入しているので対面必要だったかなぁと思いましたが、きっとそれより夏場のメッシュシートの方が役に立つはず!お値段的にはF2プラスの方が高かったものの、いい買い物をしたと思ってます。

 私はこちらのお店がヤフオク出品されてるのを買いました。レインカバーが純正品なのでオススメです。

笠井ベビー乗り物ーベビーカー

 ライジングレッドにこの黒のホイールキャップを付けてます。

どなたかの参考になれば幸いです。

◾︎こりらf:id:setsuyaku-kosodate:20150509182533p:plain

超簡単ベビーヘアアクセサリーの作り方

こんばんは、娘のズリバイ時の安全対策に頭を悩ませているこりらです。

 今日は超簡単ベビーヘアアクセサリーの作り方をご紹介します 。娘とりはこの3月に初節句を迎えたんですが、その際〝袴オール〟なるものを着まして。子供を産むまで存在も知りませんでしたが、今は袴風のカバーオールや赤ちゃん用の足袋まで売ってるんですね。

 それに合わせるために、何かヘアアクセサリーをと思い探したところやっぱり高いわけです。

 こんなちゃっすい感じなのに1600円とか!!

  と、なりましたのでお得意のダイソーで物色。

  このカチューシャと黒いレースのカチュームの二点を発見!

f:id:setsuyaku-kosodate:20150516235834j:plain

 カチューシャからリボンを引き剥がしレース部分に縫い付け、後ろのゴムをとり用に短くしたら完成です!

f:id:setsuyaku-kosodate:20150516235916j:plain

 幅は広いんですが、それがまた存在感あっていい感じでした。

f:id:setsuyaku-kosodate:20150516235950j:plain

 ちょっとずれやすいので、気になる方はレースの内側に何ヶ所か滑り止めを付けるといいかと思います。

 滑り止めは同じく100均で、玄関マットの滑り止め用で売ってるのを小さく切って使ってくださいね。

f:id:setsuyaku-kosodate:20150517000034p:plain

今日も適当節約グッズの作り方でした。

◾︎こりらf:id:setsuyaku-kosodate:20150509182533p:plain

ジップロックのおもちゃ

こんにちは、こりらです。

 今日はブログ名、節約子育て の名に恥じないおもちゃを紹介したいと思います。ちなみに、皆さんのご家庭にはジップロックなどの密閉袋はございますか?

 郵便受けに宅配ピザなどのメニュー表入ってきますか?

 完璧です!

 それさえあれば魔法のおもちゃが出来ます!

 完成形はこちらです。

 ↓

  どーーーん!

f:id:setsuyaku-kosodate:20150515230110j:plain 

 はい、完全にゴミですね。既にとりが遊び倒した後ですので、更にゴミ感漂います。でも侮ってはいけません。

 意外に食いつくのです。

 しかも中身を簡単に変えられるので飽きても安心。少し硬めのビニールを入れてあげるとパリパリ音を楽しみますし、鈴とかあったら最高ですね!

 万が一を考えて、開けても誤飲しないサイズの物か、細かいものは袋に入れてから与えてあげてください。

 以上ゴミの作り方でした。

 ■こりらf:id:setsuyaku-kosodate:20150509182533p:plain 

出産準備 意外と?便利だったもの10選

こんばんは、こりらです。

 今日は出産に際して、意外とあったら便利だった物をご紹介したいと思います。良かったら参考にしてくださいね。

01.プリンタ

今のプリンタってWi-Fiで接続出来るのご存知でしたか??スマホで撮った写真、そのままスマホの操作だけでプリントアウト出来るんです。産後は、子供の写真付き年賀状やらアルバム用の写真やらで、印刷が必要なことが増えます。本当に買って良かった!

 年賀状の宛名印刷やら写真プリントやら、赤ん坊連れて行けるか!って感じだったので家の中で完結するのは本当にありがたかったです。

02.CDデッキ

 コンパクトタイプの物をリビングに置いたので、音楽を聴かせてあげるハードルが下がりました。主に夫りらおが娘とりに語りながら聴かせてます。

03.ホワイトボード

 お得意のダイソー商品ですが、ものすごく便利です!産後常に寝不足で頭が回らなくて、記憶力の低下がヤバかったんです。買い物しようと思った物を全然思い出せなくて買い忘れる、ということを何回か繰り返して導入されましたw

 今は買うものだけでなく、離乳食の冷凍ストックの在庫管理にも大活躍です。めちゃくちゃオススメ! 

04.麦茶ポット

元々一個はあったんですが、母乳育児だと喉が乾くし水分を多めに摂れと言われます。産後はずーっと麦茶作ってる気がするほどにw

 一本買い足して二本で回してます。ちなみに、蓋と本体だけのシンプル構造がオススメです!元々のポットが蓋が二つに分かれるタイプで、洗うのがめちゃくちゃストレスになったので今はお休みしてもらってます。

 こんな感じのがオススメです。うちのはダイソー200円商品w

05.ヘアクリップ

 髪が長い方限定ですが、オールプラスチックのヘアクリップが便利でした。一人でお風呂に入れる時に髪が濡れないように使っても錆びることなく安心です。

 06.スマートフォンの機種変更

 かなり古い機種を使っていたんですが、産後壊れて買い換えました。写真の映りがまるで違うので、早く変えて新生児の頃を残したかった。。少し考えてる方は、産前の機種変更をお勧めします。 

07.扇風機

エアコンだけで夏を過ごしていましたが、授乳中のあまりの暑さに導入しました!快適!!うちわ風が選べてリモコン、チャイルドロック付きがオススメです。私は間違えてコレのリモコン無しのタイプを買ってしまいました。ショック。

 タワー型とも迷いましたが、羽の掃除が出来ないことを思い出し却下しました。

08.ミシン

 ハンドメイドされる方はあると便利です!この先入園グッズとかで必要になるなら産前から買っておいても損はないかと。迷ってるならぜひ!

09.セルカ棒

自撮りが出来る棒で旅行に持って行く方が多いみたいですね。とりが産まれて、なかなか家族3人で写真を撮るって難しいと思っていたところ発見し導入!誰にも頼まずに三人の写真が撮れるのでオススメです。

 ※ちなみにiPhoneをお使いの方は、イヤホンマイクでシャッターがきれますのでただの棒だけのタイプで十分だと思います!

10.湿温度計

 赤ちゃんの肌はとても乾燥しやすいもの。湿度や気温は体感では解りにくいのでとても助かりました。

以上、意外だけど産後にあって便利だった物でした!参考になればうれしいです。

■こりらf:id:setsuyaku-kosodate:20150509182533p:plain

自作虫除けスプレーでこの夏を乗り切る

こんばんは、こりらです

 最近いいお天気ですね。個人的に春から夏にかけての時期は大好きなんですが、私のキライなヤツらの時期でもあります。

 そう、です。

 なぜか昔からものすごく刺されやすくて、5分で4ヶ所という記録を持っています。(ちなみに隣にいたりらおは0)w

  去年はとりは新生児だったので、出掛けることなく夏を終えたんですが、今年はヤツらの餌食になること間違いなし。

 ただ、肌が弱いこともあって市販の虫除けスプレーはちょっとなぁと思って調べたところ、物によってはディートという赤ちゃんにとっては有害な物質が入っているものがあると!

 ディート不使用だとかオーガニックの物もありましたが、まあ高かったり余計なものが入ってるんです。

  友達にはこちらをおススメされました。作るのが面倒ならこちらを試してみるのもいいと思います。

 ってことで、自作いたしました。 蚊や他の虫が嫌う臭いというのがあって、そのアロマオイルを使います。

 虫除けに効果があるとされているのが、

  • ハッカ油
  • レモンユーカリ
  • シトロネラ
  • ゼラニウム
  • レモングラス

  などです。

  シトロネラが効果が高いとのことだったんですが、匂いが独特という話とほかに使いみちが無さそうだったので、今回はハッカ油で作りました。 

材料 

・ハッカ油

・無水エタノール 5ml

・水道水45ml

 

・スプレーボトル 

お得意のダイソーでPET表記のスプレーボトルを買いました。ポリスチレン製だと溶ける事もあるそうなのでお気を付けください。 

作り方

01.
無水エタノール5mlにハッカ油を5~10滴たらします。油なのでそのままだと水に混ざりません。必ず先にエタノールに混ぜてください。

 02.
水道水45mlを入れて混ぜます。

 以上です。

 赤ちゃんには直接かけない方がいいというのと、かけるならハッカ油は5滴までとのことだったんですが、少し匂いが薄く感じたので次回は少し増やす予定です。

 作ったら2週間以内に使ってくださいね。

 網戸にふきかけたり、外出時にもマメにスプレーしてあげてください。今回無水エタノールとハッカ油で1500円ぐらいだったので、オーガニックのスプレー一本分で相当作れると思うと節約魂が震えます!!

 しかも安心安全!

 りらおが石鹸シャンプーを始めてクエン酸リンスも自作してるので、そこに1滴たらしたらトニックリンス! トイレのドライフラワーに垂らしたら芳香剤!実はGが付く虫もこの匂いを嫌うとか!マスクやハンカチに垂らせば、鼻づまりや匂い悪阻対策もできます! 

 無限の可能性を秘めたハッカ油!夏は涼しくもなりますので本当におすすめです!今年はスプレーしまくります!! やりすぎ注意w

こりらf:id:setsuyaku-kosodate:20150509182533p:plain

これだけあったら完璧!?出産準備品オススメ30選一挙紹介!

こんにちは、こりらです。

 今日は出産時に必要だったものを一挙に羅列していきたいと思います。ケチな私に選ばれた精鋭達ですので、きっとお役にたつはずですw

01.ペットボトル用のストロー

何はなくともコレはあった方がいいと思います。ダイソーでストローと一緒に購入しました。寝ながら飲めるので、出産時はもちろん、産後傷が痛くても重宝しました。

今はりらおが風邪をひいた時につかったり、その内とりがたくさん飲めるようになったらストローマグの代わりに使おうと思ってます。

02.ペットボトルのお茶

出来れば二本以上あった方がいいと思います。めちゃくちゃ喉が乾きました。産院でもお茶が用意してあったんですが、ずっと飲んでました。 

03.汗拭きシート

こちらも便利でした。出産前にお風呂に入っていったんですが、とにかく出産中暑かったので汗だくでした。スーッとするタイプで少し気分転換になりました。出産長い人は2日とかかかるとのことなので、持って行きたいアイテムだと思います。

04.ハンドタオル

出産時、いきみ逃しでハーハー言ってると喉が乾燥します。ハンドタオルを口に当てて呼吸すると楽でした。 

05.シュシュorクリップ

髪の毛が思わぬ邪魔になることも。入院中も必要なので、髪が長い方は忘れずに。 

06.カイロ

は使わなかったんですが、助産師さんから痛みが楽になるからあった方がいいよと言われました。

07.うちわや扇子

これ、私は産院にありましたが、無いところは持っていったほうがいいと思います。

とにかく暑かったんです。夏だったのもありますが、赤ちゃんが生まれてくる時気温が低いと良くないとのことで、あまり涼しく出来ませんでした。

 ビバ!人力!

 08.紙と赤ペン

陣痛中に描いた赤富士を飾ると妊娠する。というジンクスを聞いて、友人の為に描いてました。もし周りに悩んでる方がいて、余裕があれば描いてあげると喜ばれます。

 ここまで(01.~08.)を陣痛セットとしてまとめて袋に入れておくと、袋ごと大きいカバンから出してすぐに使えます。

09.産褥ショーツ

産院で用意されていなければ、コレも必要でした。最初はココでしか使えないので買いたくないなぁと思っていたんですが、産後しんどい時に、見てもらうたびにいちいちパンツ脱いでられないけれど、コレはマジックテープでめくれるので便利です。三枚程度あったら安心だと思います。

10.パジャマ

 

前開きタイプで丈が長めなものが便利です。中古が気にならなければヤフオクで安く出てますし、産前産後も使えるし人にも見られるので可愛いパジャマを買ってもいいかもですね。2~3着必要でした。

※産褥ショーツとパジャマ一枚ずつをわかりやすく一つの袋にまとめておくと、産後助産師さんに着替えさせてもらうのに楽です。

11.母子手帳

大事なモノですので、お忘れなく! 

※もし当日荷物を持って来てもらえるなら、以下の物とパジャマ、産褥ショーツ一枚ずつ以外は別のバッグに入れて後から持って来てもらうのがいいと思います。

12.印鑑

 

書類に押印が必要でした。確か赤ちゃんの検査の同意書だったかな。

13.書類を挟むクリアファイル

 

出生届を産院で書いてもらった後、持ち帰るのに必須でした。出生届は産院で用意してくれるか、確認して必要なら臨月までに役所に取りに行く方がいいと思います。

14.スリッパ

使い慣れたものを持っていきましょう。 

15.カーディガン 

パジャマで過ごすんですが、お見舞いの方がきたときや病院内でみんなと食事したりする時に重宝しました。

16.靴下

意外と冷えたりしますので、一応一つは欲しいです。

17.洗面、化粧品類

使い慣れたものがいいと思います。産後体質が変わったりしますので、新しい物を持っていくと思いがけず荒れてしまうかも。
 ちなみに私はニベアオンリーですw

18.タオル

バスタオル、フェイスタオル 。

 洗濯をお願い出来る頻度によって枚数変わってきますが、2~3枚程度。

19.使い捨てスプー

お見舞いでいただいたゼリーを食べるのにあった方が良かったなぁと。

20.ほうじ茶等のティーバッグ、ノンカフェインコーヒー

  入院中も暖かい飲み物が飲めるとホッとします。真夏でしたがあってよかったです。

ちなみにノンカフェインはこちらを今もずっと飲んでます。定期便にすると安くなるので一カ月定期にしてます。

21.爪切り

 

意外と盲点でした。出産日に一番短くなってるとは限らなかった。

22.綿棒or耳かき

 

病院内、乾燥してるからか痒くなりました。

23.忘れちゃならないトッポンチーノ

 

setsuyaku-kosodate.hatenablog.com

24.赤ちゃん退院時着せてあげる服

 

私が出産した産院は、入院中は赤ちゃんの服からオムツから全て用意してくれているところでしたので、退院時の服とおくるみだけ持って行きました。

25.退院時に自分で着る服

 

ご自身の退院時の服も必要です。

 妊娠5ヶ月ぐらいのお腹にはなってると思いますが、体型はすぐに戻るかわからないのでゆるめのワンピースなとがいいと思います。後、盲点でしたが手を使わずに履ける靴が必要でした。(私はりらおに履かせてもらって申し訳なかった)

26.デジカメと充電器

 

この時しか取れない写真の為に。

27.育児日記

 

私は入院中にタダでもらった物を退院時から付けてます。

 あと、あったら良かったなぁと思うものを。 

28.紙コップ

 

お見舞いに来てくれた方にお茶を出したかった。

29.ウィダーインゼリー

 

産後辛すぎて食欲なく無理に食べたので。

30.筋肉痛を和らげる湿布など

 

産院で使っていいと言われたものがあれば、産後手足の筋肉痛がひどかったので貼り薬が欲しかったです。湿布によっては、妊娠、授乳中使ってはダメな物があるので確認してくださいね。

番外.テニスボール

助産師さんがほぼ付きっきりでいてくれる産院でしたが、お尻を押してくれる人もいれば押してくれない人もいたので夫に頼む時用にあっても良かったかも?!

 陣痛が来た時にお尻の穴を押してもらうと楽なんです!!←切実

 産褥パッド母乳パッド清浄綿は産院の入院グッズに入ってました。産院によって用意してくれるものが違うので、何があって何が無いか確認してくださいね。

 素敵なお産になりますように!

 ■こりらf:id:setsuyaku-kosodate:20150509182533p:plain

靴下リメイク ベビーレギンスの作り方

こんばんは、こりらです。

 妊娠中のことから書く予定でしたが、先日ベビーレギンスを作りましたのでホットな内に紹介させてください。

 ベビーレギンス。

 レギンスって言葉も浸透しましたね。昭和な私は、やっぱりどうしても一回 スパッツ と頭に浮かんでから変換して口に出してますw

 娘 とりは現在8ヶ月でそろそろ上下セパレートの服を着る機会も増えてきました。まだワンピース一枚で着るには寒い日もあり、レギンス欲しいなーと見に行ったところ、千円以上するんですね!!そらそうか! っていうか千円ぐらいなら買ってやれよ!って感じですが、ちょっと躊躇ってしまったわけです。

 で、安いのネットで無いかなぁと検索しまくってたところ、世の中には素晴らしい脳みそをお持ちの方もいらっしゃる!メンズ用の靴下一つでベビーレギンスを作ろう!!

 どーーーん!

 前置きが長くてすみません。 

材料

  • メンズ用の靴下一足
  • 針と糸

  以上です!

 ミシンがあったら楽かもねーですが、ベビー用って小さくて縫うところも少ないので、手縫いで全然いけると思います。

 作り方

 01. 
ちなみに私が買ったのはこちら。ダイソーさんの108円商品ですw

f:id:setsuyaku-kosodate:20150510232520p:plain

まずこちらのつま先をカットします。

f:id:setsuyaku-kosodate:20150510232551p:plain 

02.
足底の部分をかかとまで切り開きます。

f:id:setsuyaku-kosodate:20150510232626p:plain

f:id:setsuyaku-kosodate:20150510232804p:plain 

03.
一足だけ裏返し、その中にもう一方を入れます。(中表の状態です)

f:id:setsuyaku-kosodate:20150510232858p:plain

04.
U字の部分を縫います。わかりやすいようにグレーの糸でざっくり縫ってありますが、実際には黒い糸で細かく縫ってあげてくださいね!

f:id:setsuyaku-kosodate:20150510233101p:plain 

05.
ひっくり返してウエストの部分を三つ折りにして縫ったら完成です!

f:id:setsuyaku-kosodate:20150510233138p:plain

 

f:id:setsuyaku-kosodate:20150511225056p:plain

 とりは現在8ヶ月で7.5kgぐらいと少し小柄ですが、丈、幅ともに余裕がありますので、しばらく使えると思います。
 薄手の靴下を使えば、春夏用の涼しいレギンスもなんと108円で! 1/10以下ですぜ、奥さん!なんならお父さんとお揃いにも出来ちゃいます!

 型紙も無く、切って縫うだけなのでめちゃくちゃ簡単でした。(縫うところ少ないし。)

 ちょっと感動したので、この感動をぜひ分かち合いたいです!w

◾︎こりらf:id:setsuyaku-kosodate:20150509182533p:plain

あまり布の行方 〜ベビースタイ編

こんにちは、こりらです。

 以前トッポンチーノを作った時に、余った布が大活躍!と書きましたが今日はその内のベビースタイをご紹介します。

setsuyaku-kosodate.hatenablog.com

 そういえば、スタイって英語だと思ってましたが違うんですってね。英語だとビブが正しいそうです。スタイですら馴染むのに時間がかかったのにビブとか!!よだれかけ でいいんじゃないかと。実際は固有の商品名だったそうです。 

 よだれかけは端切れでも作れるぐらい小さいのと、比較的難しい作業が少ないのでハードルが低いと思います。参考にさせて頂いたサイト様はこちら。なんと型紙を無料ダウンロード出来ます。

ams-kizuqueen.blog.eonet.jp

 こちらのパターンAを作らせて頂きました。Cは紐を結ぶのが面倒だなぁと思い、作りませんでした。

材料 

  • 表裏用の布
    いろんな布を集めてでも30cm×30cmあったら作れます。私は余り布だったのでダブルガーゼとワッフル生地と100均のハンドタオルで作りました。柄を足したかったので、端切れでガーゼと100均のリボンも買ってつけてみました。
  • 針と糸
  • マジックテープorプラスナップ

作り方 

01.
型紙をダウンロードしたら、型紙+1cm(縫い代分)で布を二枚切ります。

02.
中表にして周りをぐるっと一周縫います。この時に下の辺5cmは返し口として縫わないでくださいね。
※リボンを挟んだり、刺繍したい場合は縫い合わせる前にしておいてください。

03.
縫い終わったら、カーブの所の縫い代にハサミで切り込みを少し入れます。(布が引きつれないようにする為)

04.
返し口からひっくり返して、返し口をとじます。コの字縫いの方法は以下サイト様参考。
(この縫い方を検索するレベルの私でも作れたので、みなさん余裕でいけると思いますw)

ginghamtic.com

 一周ぐるっとステッチすると洗濯してもよれにくくなりますが、ふんわり感は無くなるのでお好みでどうぞ。私は無い方が好きです。楽ですしねw

05.
後はマジックテーププラスナップを付けて完成です!!

 当時プラスナップのセットが欲しかったんですが、その後も使うかどうか微妙で見送ったので全てマジックテープで付けてます。が、買っておけば良かった!!と、いうのも今現在は購入したんですが、便利極まりない!!

 マジックテープを縫い付ける手間も無いし、めちゃくちゃ簡単なんです!そして売り物のようにキレイに見える! 

 よだれかけ以外にも、抱っこ紐のよだれカバー、収納カバー、おもちゃ固定紐、ベビージムのおもちゃ用ゴム、ベビーカーの肩当てパッド、ベビーカーのグリップカバー。と今のところでもコレだけ使えるんです。しかも買うより断然安く、端切れで出来ちゃう。

 迷ってるなら買った方がいい!とオススメさせていただきます。

 ちなみに私が悩んで買ったのはこちらです。何ヶ所かプラスナップの機械を出してらっしゃって、色や形が豊富だったり安かったりもするので悩んたんですが、りらおに相談したところ日本製ということで即決でした。使いやすいですし、色もそこまで必要としてないのでいい買い物をしたと思います。

  布は私は二枚で作りましたが、間にタオルを挟んで三枚にするやり方もあります。よだれが多い子だと二枚では薄すぎて服に浸透してしまうので、出産前は少な目に作っておいて、よだれが多い子だったら、ダブルガーゼと厚めのタオル。とかワッフル生地と防水布。などの組み合わせで作ることをオススメします。 

f:id:setsuyaku-kosodate:20150510223923j:plain

◾︎こりらf:id:setsuyaku-kosodate:20150509182533p:plain

激安手作りおもちゃ、216円+ゴミ!

こんにちは、こりらです。

 そういえば、こどもの日でしたね。娘とりにとっては初のこどもの日でしたが、まったく何もしませんでしたw 離乳食で何かやってあげようかなーとか思ってたんですが、結局バタバタと1日が過ぎ去りました。。

 ただ、母から「こどもの日だから何か買ってあげて。プレゼントするから。」と言われましたのでりらおと相談して、服かおもちゃか絵本にしようということに。自分の性格を考えておもちゃにしようと決め、8ヶ月の赤ちゃんにオススメのおもちゃを検索してました。(必須アイテムじゃない物を買うのに勇気がいるんですw)

 8ヶ月の赤ちゃんにオススメのおもちゃとは

ボールプール 

友人からオススメされました。確かに最近ボールを持つのが楽しそうなので喜びそうです。ただ、ちょっと邪魔になりそうなのと、ボールで遊ぶ以外に用途が無いかも。

手押し車兼乗り物になるやつ 

つかまり立ちしたそうにしてる気がするから、ちょっといいかも?

指でつまめるやつ

知育玩具っぽい! 自分じゃ買わないだろうから買ってもらうか?!少し触らせてみたら気にはなってたみたいだけど、作れそうな気もする。

ドラムセット

りらおが喜んで叩くだろうけど、とりは微妙そう。収納場所も必要。

 ……どうも全部決め手に欠ける。と、いうことで少し見送ります。ごめん、とり。その代わりと言ってはなんですが、とりの為におもちゃを手作りしてみました。

 では唐突に、ペットボトルキャップのおもちゃの作り方です。

材料

  1. ペットボトルのキャップ
  2. 強力磁石
  3. ポアテープ(プラスチックテープ)
  4. ミルク缶

  以上です。

 作り方

  1. まず、ペットボトルキャップの中に磁石を入れます。(私は中で固定せずに音が鳴るようにしました。)
  2. ポアテープでキャップ同士をぐるっと巻きつけます。(二周させた方が安心だと思います)
    f:id:setsuyaku-kosodate:20150509232632j:plain

  以上です。

  まとめるのにビニールテープを使われてる方が多かったんですが、まだ舐めてしまうのでちょっとイヤだと思っていたところ、ダイソーさんでポアテープという商品を見つけました。

 医療品コーナーにあったプラスチックテープで、しっかりとまりますしビニールテープよりは安心かなぁと。

 後は強力磁石もダイソーさんです。25個入りで108円。小豆やお米を入れて音を出そうかと思ってたんですが、コレを一つ入れると音はなるし、缶にもくっつけられるし、キャップ同士繋げられるし最高です。

  コレをミルク缶や、無ければタッパーに穴を開けて落としたり、くっつけたり積み木の様に積んだり。

 とりがもう少し大きくなったら、表面に数字シールを貼ったり色のシールを貼ったりして知育玩具っぽくしようかなと思っています。

f:id:setsuyaku-kosodate:20150509232723j:plain 

 かかったコストは216円!!

 これで何種類もの遊び方が出来るので、私的にはテンション上がりまくりです!普通のおもちゃより、大人が持ってる洗濯バサミやクリップに興味を持つのでしばらく遊んでくれると嬉しいです。

注)二つ繋げたものだとサイズ的に誤飲の可能性もありますので、心配な方は三つ以上繋げて作ってあげたり、フェルトや布で周りを包んであげてもいいかと思います。

 良かったら作ってみてください。

 ◾︎こりらf:id:setsuyaku-kosodate:20150509182533p:plain

妊娠中コレだけは必要だった。 自分用 洋服編

こんにちは、こりらです。

 お伝えしたいことが多すぎて、うまくまとまらず下着編と洋服編に分かれてしまいました。真夏の妊婦さんで、あまりお金をかけたくないなぁと思ってる方は、良かったらこちらも参考にしてください。

setsuyaku-kosodate.hatenablog.com

マキシワンピが便利

マタニティ服に関しては、結局使ったのはGUのマキシワンピが一番多かったですね。真夏の妊婦だったので、とにかく尋常じゃなく暑かったんです。ズボン?履けるか!!って感じでした。

 普段ならちゃっすいなぁと思う生地のペラペラ具合がいい感じw 

www.uniqlo.com

 コレに夫りらおのTシャツを重ねて着てましたw

  後は元々持ってたウエストゴムのロングスカートに、100均のゴムを入れ替えて履いたり、ウエストゴムのスカートを胃のあたりまで上に上げて履いてましたねw

 履かなくなったデニムをマタニティ仕様にリメイクしたりもしたんですが、あんまり履きませんでした。

 妊娠中にマタニティズボン二本と授乳服を頂いたのですが、冬場は何回か履きましたがやっぱり腹巻き状のゴムの締め付けがしんどくてやめちゃいました。まあ、一本持っていると便利かなぁぐらいです。

 冬場はニットのスカートが伸びるのでオススメです。冬場の妊婦さんならマタニティ用のタイツは必要だと思います!冷え大敵!

 特に自分ではマタニティ限定の服を買わなかったんですが、産後すぐにお宮参りがあり、ワンピース必要でした。授乳出来るタイプのものを探したら、ほとんどがマタニティ兼用だったので先に買っといても良かったかなぁ。と。

 ただ、授乳しない、もしくは大きめのスーツやらをお持ちの場合はいらないかと思いますが、無いならそこで買う羽目になるので先に気に入ったのを買っておいてもいいかなぁと思います。

前開きパジャマは買って損なし

 

 後はコレも出産準備品になりますが、前開きのマタニティパジャマは必要でした。丈が長めになっているのと、お腹も苦しくない。ボタンで前が全開になるタイプが便利だと思います。

 私はオークションで二枚買って毎日着てました。なんなら今年の夏も上だけパジャマにしようかと思ってますw産後一ヶ月はパジャマで過ごすことも多かったので、早めに買っておいて損はないと思いますよ!

 と、こんな感じです。

  今回もまとめると。

  • マタニティパジャマは前開き、丈長めを早めに買っておくのがいい。
  • マタニティ服はマキシワンピ最高!

 です。

■こりらf:id:setsuyaku-kosodate:20150509182533p:plain

妊娠中、コレだけは必要だった。自分用 下着編

こんにちは、こりらです。

 しばらくは妊娠中に用意したものや作ったものをご紹介したいと思います。そのうちリアルタイムに追いつけるはず。。

 さて、出産準備品やら妊娠中に必要な物って悩みますよね?無駄な買い物をとことん嫌う私は吟味しまくりました。検索魔でもあるので、どなたかのお役に立てればいいなぁと思います。

 マタニティ下着、ブラトップとマタニティショーツ三枚ずつでイケる!?

www.24028.jp

妊娠中にどうしても必要だったものと言えば、マタニティ用の下着でしょうか。乱暴なことをいうと、これ以外は新たに買わなくてもいけるかも!?

 妊娠初期から、少しでも締め付けられると具合が悪くなっていたのでまだお腹があまり出てない頃から使っていました。後々使えるように授乳ブラを二枚、マタニティショーツを三枚。ユニクロのブラトップとGUのブラフィールを毎日洗濯してガンガン使ってました。

 ブラトップは妊娠中はヘビロテだったのと、授乳しなかったとしても使えるのでまず使ってみるにはいいと思います。GUが安かったので買ってみましたが、ユニクロの方が締め付けないし授乳もしやすかったです。

 http://www.uniqlo.com/jp/store/list/basic/mobile/womeninner/bratop

 後日買った授乳キャミはベルメゾンで人気の物を買いました。確かに授乳しやすいんですが、中のパットのズレが気になる。いろいろ考えるとユニクロのブラトップが最強かなぁと思います。 

www.bellemaison.jp 

授乳ブラ迷ったらクロスオープンで!

授乳ブラもいろんなタイプがありますが、産後のおっぱいの出具合や添い乳するかどうかで便利なタイプが変わります。もちろん完全ミルクでいくなら無用です。 

 大きく3タイプあります。

前が全開するタイプ

添い乳やおっぱいの状態を見てもらうのに便利ですが、外での授乳は閉めるのが大変だし、たくさんおっぱい出る方は反対からポタポタ落ちてしまう。 

ペローンと乳首の周辺だけめくれる物

これも片手に赤ちゃんを抱いての開けたり閉めたりが億劫です。布が赤ちゃんの顔に当たってしまうのも、うーんという感じ。

クロスオープン

上記二つに比べてクロスオープンはぐいっと引っ張って出して、ぐいっと戻すだけ。

スマートです。おっぱいのサイズが小ぶりだと?ブリんっと戻ってきますが、そういう時はハーフトップを下からめくりあげたらいいんですw 

 最初の授乳は、お母さんも赤ちゃんも不慣れなので大変です。下着でストレスを感じないようにしたいですね。最初の一ヶ月は行っても病院ぐらいかなと思うので、母乳がどうか、どうするか考えてから買い足しても十分間に合うと思います。

 後は腹帯ですね。

 ちなみに産院の先生に必要か聞いたところ、「どっちでもいいよ、うんうん、したかったらしてもいいし無くてもいい!」結果としては私的には必要でした。エアコンが効いた部屋でもお腹は温めたいし、お腹が大きくなってきた時に支えるのも一苦労でした。

 そしてこのタイプがオススメです。

www.baby-angel.net

  腹巻きタイプだったら苦しかったと思います。ちょっとお高いですが、楽だったなぁと思います。

 後は出産準備品になりますが、産褥ショーツを買いました。二枚セットを二つ買ったんですが、一応三枚で足りましたね。誰かに毎日洗濯を頼めても、汚してしまうことを考えて三枚あると安心でした。 

 産褥ショーツ自体は便利で必要でした!

 生理用ショーツではお腹も入らなかったでしょうし(産後すぐにはお腹凹まないんです)しんどかったので、助産師さんの診察の度にパンツ脱ぐとか無理ーーー。その点産褥ショーツならマジックテープを勝手に剥がしてくれるので楽ちんです。

 あの時はそれどころじゃなかったけど、今考えるとまあまあの下着だなぁw 下着についてだけでまあまあの長さになってしまったので、とりあえず下着編ということで。

 まとめると、マタニティショーツは早くから買っても損はしない。ブラジャーはお金をかけたくないなぁと思うならば、ユニクロブラトップで過ごし、産後母乳の具合で買い足す。がいいかと思います。

■こりら f:id:setsuyaku-kosodate:20150509182533p:plain

トッポンチーノの作り方

初めまして、妻の こりら です。

 トッポンチーノ、夫のりらおから熱くオススメさせて頂きましたが、本当にオススメです!では僭越ながら簡単な作り方を。。

 ただ、本当に裁縫初心者なのと、りらおから「えっ?!」と引かれるぐらい大雑把なので、おかしい所たくさんあるかと思いますがすみません。ゆるーくなんとなーくでも作れました!参考にさせて頂いたのはこちらのサイト様です。

yumiasakura.com

 材料 

  • 内袋用の布 110cm幅を1m(実際には70cmで足りると思います。)
  • カバー用の布 110cm幅1m×2(こちらも実際には90cmで足りると思います。)
  • 綿レース1m入りを一つ
  • 布団用の綿 1シート300g

item.rakuten.co.jp

www.amazon.co.jp

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

 布類はオーガニックコットンのダブルガーゼやトリプルガーゼという生地で作られる方が多いみたいですが、りら家ではカバー用の布は普通のダブルガーゼ、内袋用に至っては安いシーチングで作りました。

 個人的にオススメなのが、布を選ぶ時に旦那様に柄を選んでもらうことです。ご自身の好みももちろんあるでしょうが、旦那様が選ぶことによってお父さんとしての実感が少し湧いてくるのと、産まれてからも自分が選んだ布に乗ってる我が子を見ると更にかわいく思えると思います。

 中の綿に関してもタンザニアオーガニックなどのオーガニック綿も売ってますが、私達の服やベビー服全てがオーガニックコットンに出来るわけでもないからいっかなーと。

 フワフワしすぎないというメキシコ綿を買いました。 (少し安かったですしねw)布は失敗を恐れて多めに買いましたが、これも正解で余った布を余すことなく使い切りました! その節約もいずれまた。

  参考にさせて頂いたサイト様で型紙をダウンロードできますが、当時りら家にはプリンタが無かったので、何となく型紙作りました。

 雑誌の表紙裏表を使って横幅を計りフリーハンドで半円を書いたのです。正解の形は無いでしょうし特に問題ありませんでした。 

 長さも60cmぐらい。といった感じで実際には少し長めになりました。結果的に長く使えたので少し大きめでもいいかもしれません。

f:id:setsuyaku-kosodate:20150506001353j:plain

  ちなみに娘 とり は現在8ヶ月になりトッポンチーノからははみ出しまくりますが、ベビーチェアのクッションとして活用中です。落ち着くのかトッポンチーノを敷いてから離乳食の食べが良くなった気がします。

f:id:setsuyaku-kosodate:20150506001229j:plain

  作り方ですが、内袋用の布を卵型に縫う。その中に綿を入れて何箇所か縫い止める。カバー用の布3パーツをレースを挟みながら縫う。

  言葉にすると以上なんです。

 うん、我ながらひどい。

 参考にさせて頂いたサイト様に詳しくつくり方が載ってます。作り方とかいってホントすいませんでした。ご希望があれば、ものすごく頑張って詳しく説明させていただきます!

■こりらf:id:setsuyaku-kosodate:20150509182533p:plain

トッポンチーノを手作りした方が良い5つの理由

どうも初めまして、夫のりらおです。このブログでは僕りらおと、お嫁ちゃんのこりら、娘のとり、の3人家族で節約しながら子育てしている奮闘の様を書き綴っていこうと思います。時々、妻こりらもエントリを書きますので宜しくお願いします。 

 まず最初に紹介したいなと思っているのはトッポンチーノです。

 は?なにそれ?って思いましたか?僕は最初、お嫁ちゃんからこの言葉を聴いた時にそう思いました。簡単に言うと新生児用の簡易敷き布団みたいなものです。 

 ざっとこんな感じ。このトッポンチーノは買おうと思えば7000円~で買えます。amazonだと9000円くらいでしょうか。でもこれ、これから赤ちゃんが産まれる妊婦さんには、是非手作りをオススメしたいんですね。

 ウチのお嫁ちゃんは特に裁縫が得意という事でもなかったんですが、サクっと作ってましたので、きっと簡単だと思います。是非手作りしてあげて欲しいその理由を5つ考えてみました。

1.簡単なのに、赤ちゃんに作ってあげた感がある

産まれてくる赤ちゃんの為に、何か創ってあげたいと思っている妊婦さんはきっと多いハズ。でもロンパースや肌着はちょっと難易度が高くて、普段手芸や裁縫を趣味にしていないと作れそうにない。

 その点トッポンチーノは、ほぼ直線縫いだけで完成出来ちゃうのでお手軽です。赤ちゃんを寝かせてあげる時に必ず使う事になるので、寝かせる度に嬉しい気持ちになれるんですよ。

 2.赤ちゃんに慣れてない人に抱っこしてもらいやすい

産まれたての赤ちゃんって、首が座っていないだけでなくもう全身がぐにゃぐにゃなんですね。本当にぐにゃぐにゃですw。それでも親である夫婦は、しっかり首を支えて抱っこする練習をするわけなんですが、おじいちゃんおばあちゃんや、知人、ちいさい子供が抱っこするのはかなり怖いと感じるみたいです。

 そんな時にはトッポンチーノごと抱っこしてもらうと、渡すほうも渡されるほうも断然安心です。可愛い我が子を色々な人に抱っこしてもらえるので、親としては嬉しいんです。 

3.背中スイッチが発動しにくい

これ判りますか、背中スイッチw。僕も子供が出来て初めて聞いた単語です。赤ちゃんを抱っこしていて寝たなと思っても、お布団に下すと泣いてしまう事が多いんですね。これが俗に言う「背中スイッチ」です。

 手から布団へ、寝ている場所の固さが変わると起きてしまうみたいなのですが、抱っこしている時からトッポンチーノを使っているとそのまま布団の上におろせるので、赤ちゃんにとっては寝ている場所の固さが変わらない事になります。なので、起きる可能性がグっと減るんですよ。お母さんのにおいもつくようになるので、赤ちゃんはより安心して眠れます。 

4.写真に収まる機会が多いので、意外にも成長の様子がわかる

これは作った時には考えていなかった良さでした。つまり、同じトッポンチーノに寝かせて写真を撮る機会が圧倒的に多くなるので、トッポンチーノとの大きさの比較によって成長の様子が一目でわかるようになります。大きさを示す為に、となりにタバコの箱を置くようなものですねw。大きくなったな~、と実感できるのは幸せな瞬間でした。 

5.これさえあれば、ちょっとお布団以外に置きたい時も気にならない。

トッポンチーノごと抱っこしているので、とにかくどこにでも寝かせる事が出来ます。これがものすごーく助かりました!ソファや畳の上など、直接は寝かせられない場所にでも一時的に下すことが出来ます。地味ながらこれは本当に助かるんです。お出かけの時に持っていけば、いつもと同じ環境の再現となるので、寝ぐずりもしにくいんですね。
 とまあ、5つの良い点をあげてみました。我が家は凄く役に立ちましたよ。妊婦のみなさん、ちょっとチャレンジしてみようかな?という気持ちになっていただけたでしょうかね。 

 次回は、お嫁ちゃんが実際に作った方法をご紹介します。では今日はこの辺で。

 ■りらお f:id:setsuyaku-kosodate:20150509182519p:plain